ACP

自分は救急外来や集中治療室で働くことが多く、時間的制約がある中で重症患者の方針決定をしなければいけない場面が多いです。そのときに大事になってくるのがACP (: Advanced Care Planning)。コミュニケ

続きを読む

めまい

気になるところをまとめてみました。随時追記します。 症状での分類 めまいは「dizziness」といい、以下の4つに分類されます。 ①vertigo:いわゆる回転性めまい②presyncope:前失神③lighthead

続きを読む

急性期の輸液

はじめに 急性期の輸液管理はICUに限らず病棟管理では必須とも言える能力ですが、様々な要素が関わっており、一概に評価することは難しい、、、それでも、基本的なことを分かっているか、分かっていないか、で診療の質に差が出てくる

続きを読む

心停止後症候群(PCAS)

概要 集中治療医としては治療に当たる頻度も高く、集中治療に携わる人は抑えておくべき項目です。自分としても細部が抜けていることを痛感しており、これを期にまとめてみました。 アルゴリズム (Intensive Care Me

続きを読む

呼吸不全

呼吸生理 呼吸器の主な目的は、①外界から酸素を取り込み末梢組織へ届ける(:いわゆる酸素化)②末梢組織で産生された二酸化炭素を呼出して排出する(:いわゆる換気)の2つになります。これはまあ、当たり前ですね。。。 呼吸器系の

続きを読む

肺胞気式とA-a DO2

肺胞気式 PAO2 = 150 – PaCO2/0.8(PAO2:肺胞内酸素分圧、PACO2:肺胞内二酸化炭素分圧、PaCO2:動脈内二酸化炭素分圧、PaO2:動脈内酸素分圧、) この方程式を肺胞気式と呼びま

続きを読む

PV loop

概要 PV loopは心臓の動きを可視化したグラフです。別にこれを使わなくても診療は可能ですが、複雑な病態や治療に行き詰まったときに振り返ると便利なアイテムで、集中治療にかかわる人は抑えておきたい項目です。 ただし数学・

続きを読む

高血糖緊急症 ~DKAとHHS~

概要 いずれも高血糖緊急症ですが、急性の経過で進行しケトアシドーシスが目立つDKA、亜急性の経過で進行し脱水・高血糖が目立つHHS、に分類されます。 疫学 DKAは1型糖尿病に多いとされていますが、なんらかの疾患などが被

続きを読む